いつもマイナーチェンジ!

普段の生活をほんの少しだけ便利で楽しくする情報を

相手を好きになるにはコツがある。『話すより10倍ラク!聞く会話術』を読んでみました。

本日は書評です。

読んだのは、西任暁子さんの著書『話すより10倍ラク!聞く会話術』。

最近は会話に関する内容に興味がありまして、続けて同じようなジャンルの本を読んでいます。

こちらの本もとても興味深い内容が書いてありました。

 
f:id:mayoi_inu:20150320001457j:plain

 

 

相手を好きになることから始める

内容的には、タイトルどおり、「自分で話すのではなく、相手の話を聞く」というスタンスです。

人って、やっぱり自分の話を聞いてほしいんですよね。

そして、自分という人間を理解して受け入れてほしいんです。

自分の事を喋りたくない人もいることはいますが、でもそれは、本心を喋って嫌われたくないという思いからではないでしょうか。

何を話してもすべて受け入れてくれるのだとすれば、そんな人でも嬉しく思って話すのだと思います。

著者である西任さんも、こうおっしゃっています。

男であれ女であれ、話すときに相手にまず求めるのは、わかってもらうことです。話をちゃんと聞いてもらえて、否定せずに受け入れてもらえて、頭と心でわかってもらえることを望んでいるのです。

 
でも、これって言うほど簡単じゃないのですよ。

例えば、相手が延々と自分の話しかしない人だった場合、それをずっと聞き続けることってできますか?

できたとしても、それは楽しい会話でしょうか。

「あなたがどう思っているかなんて興味ないよ。」と思ったことはありませんか?

僕はあります。

自分の興味がない話を延々とされてしまうと、早く終わらないかなぁと感じてしまうものです。

そういう場合、どうすればいいのでしょう。

そのヒントが書いてありました。

西任さんが言うには、相手を好きになることがスタートだと言うのです。

そして、どうやって相手を好きになるのかという方法を書いています。

そこで、私はすべてのゲストの方を好きになることにしました。 具体的には、会った瞬間に、好きなところをひとつ見つけるのです。
(中略)
たとえ一部でも「心から好きだ」と思うと、相手は好かれていると感じます。そして自分に好意を持ってくれるあなたに対して、同じように好意を覚えるのです。
(中略)
“とりあえず聞く”温度の低い質問ではなく、“心から知りたい、聞きたいと願う”温度の高い質問こそが、相手の話す意欲を引き出します。

 
これ、僕にとっては目から鱗でした。

本心からいいと思える場所だけと見て、そこを褒める。質問する。

お世辞を言ったって、一時的に場はもつかもしれませんが、ウソをついているわけですから自分も辛くなりますし、無理がでてきます。

でも、本当に良いと思える場所だけに集中することができれば、それは本心で言っている事なのですから、とても自然ですし、なによりそういう思いは相手に伝わります。

どんな人でも、良いところはあります。

そこに気づけるかどうか。

会話ってやっぱりまずお互いが楽しくないと続きませんし、そもそも楽しくない会話は辛いだけです。

仕事の話は別ですけれどもね。

なので、楽しく会話できるように、相手に全てを委ねるのではなく、質問をしたりして自分が興味のある話題へ持っていく。

その時に、相手の「良いと思えるところ」について話題にできると、お互いに楽しく会話ができるかもしれません。

楽しく話せるようになるには、まず相手を好きになる。

好きになるために第一歩は、「本心で好きな一部分のみ」を見るようにする。

なるほどなぁ、と思いました。

 

耳の痛い一文

褒め下手な人は、慣れていないだけです。 褒め下手な人は、他人だけではなく、ふだん自分のこともあまり褒めていません。
(中略)
でも自分に厳しい人は、他人に対しても同じように厳しくなります。「これくらいはできて当たり前」という高い基準を相手にも求めてしまうのです。相手は自分の写し鏡なのです。

 
これ、本当に耳が痛いです。

振り返ってみると、僕は自分を褒めることってあまりありません。

相手を褒めるには、自分も褒めることが大事なのかもしれませんね。

では、どうやって褒めればいいのか。

具体的な方法がいくつか紹介されています。

  • 褒めどころはずばり、「人と違うところ」です。
  • 初対面でない場合は、「変化」に着目します。「いつもと違うところ」を探してください。
  • 質問褒めは、褒めて相手の心を開き、さらに質問の答えも引き出せるすごい技なのです。
  • なにかいいことを言おうとする必要はありません。元気が出た。嬉しくなった。気分が明るくなった。そんなシンプルな言葉でいいのです。

 
こうやって文章で見ると、確かにそのとおりに思えますね。

まずはこういった内容で、自分自身を褒めていく事から始めることで、周りの人も自然と褒められるようになるのかもしれません。

そして、一番大事なのは「本心からいいと思った事を言うこと」。

これって、単に「良いと思ったことを素直に口にする。」ということなのかもしれません。

いや、ちょっと違うか。

まずは、「意識して」良いところを探すところがスタートですね。

最初は「意識する」ことが大事。

人って、意識していないモノは、見えているようで見えていないんですよね。

信号機の赤黄青の並び順をはっきり覚えていないのと同じで、まずは見ようとしないと気付く事すらできない。

まずは「自分自身の良い所を意識して探した上で、客観的に褒めてみる。」って事から始めてみることにします。

 

最後に

この本を読んで一番参考になったのは、「本心から」良いと思った部分に着目するというアプローチ方法。

そして、この方法の凄いところは、自分にウソをつかずに自然体でできる事です。

根っこの部分は何も変えず、今の自分のまま、やり方だけ少し変えればいい。

これなら、もしかしてできるかも、と思えます。

人が変わっていくのは中々難しいことですが、自分には無理だ、と思っちゃったら変われないんです。

でも、もしかしたらできるかも、と思うことができれば、それが「変わること」へのスタートになります

自分を変えようとしている僕にとっては、とても参考になる内容でした。

 

あとがき

“まよい犬

最近は「話し方」に関する本を続けて読んでいるのですが、やっぱりいろいろ読むと参考になります。

1冊読むだけでは得られなかった「問題を解決するヒント」が書いてあったります。

自分を変えたいと思った時などは特に、そういうヒントこそが、自分が本心から納得できる「理由づけ」になるんですよね。

読書ってすばらしい。

というところで、今日はここまで。