いつもマイナーチェンジ!

普段の生活をほんの少しだけ便利で楽しくする情報を

財布の中を断捨離しよう! 支払いは電子マネーに、ポイントカードはアプリにすれば、あらやだスッキリ気持ちいい。

みなさん、財布の中にカードって何枚入ってますか?

10枚? 20枚? 30枚?

僕も数年前までは常に20枚くらいを財布に入れて持ち歩いていたのですが、改めて考えると、そのほとんどは使ってないってことに気づきまして。

必要な物だけに整理したら、今は6枚だけになりました。

そこまで減らすと財布の中がかなりスッキリして気持ちいいんですよ。

 
D55_0015

 

クレジットカードを減らそう

2年くらい前は、全部で7枚持ってました。

メイン使いのVISAカードが1枚と、サブのJCBカード1枚、その他に店舗のポイントカードとの一体型タイプが4枚、付き合いで入会したカードが1枚。

特にポイントカード付きのは、それを買うと割引になるというので、その場で入会したりして作ったものです。でも、使ったのは最初だけでその後はほとんど使わないんですよね。 だって他にもカードを持ってるんですもの。

こんなにいらないなぁって。

もっと言うと、対して使いもしないクレジットカードを何枚も持っていると、不正使用のリスクも高まります。

まぁ、何らかの原因で番号が漏れて不正に使われた場合でも、多くの場合はカード会社が連絡をくれますし、不正に使われたぶんはカード会社が処理してくれますけれども、これって自分じゃ防げません。できる対策とすれば、おかしな利用履歴がないか毎月の明細をちゃんと確認するくらい。

ほとんど使いもしないものに、そこまでの手間をかけることなんてないと思ったわけです。

クレジットカードなんて2枚あれば十分です。メイン使いの1枚と、万が一の場合の別会社のサブカード1枚。

冷静になってちゃんと整理すれば、そのくらいに減らせますよ。

 

ポイントカードを減らそう

おサイフケータイなら一番簡単ですね。

「ローソンモバイルPonta」「ヨドバシゴールドカード」「マツキヨポイントアプリ」「モバイルTカード」などがあります。

また、おサイフケータイがない場合でも、スマホアプリでポイントカードが使えるものは結構あります。

こんなの。

 

ヤマダ電機 ケイタイde安心
ヤマダ電機 ケイタイde安心
開発元:Nihon Unisys, Ltd.
無料
posted with アプリーチ
ヨドバシゴールドポイントカード
ヨドバシゴールドポイントカード
無料
posted with アプリーチ
MUJI passport
MUJI passport
無料
posted with アプリーチ

 

バーコード登録型のアプリも

販売店の公式アプリじゃなくても、カードのバーコードをイメージ保存して、ひとつのアプリで一括管理するようなものもあります。

すべてのカードに使えるわけじゃないでしょうが、こういう方法もあるんですよ。

 

カード類
カード類
開発元:YY1
¥150
posted with アプリーチ
Stocard - ポイントカード
Stocard - ポイントカード
開発元:Stocard
無料
posted with アプリーチ

 

どうしても減らせない場合は

使用頻度の少ないポイントカードは、もう一つ別に専用のカード入れを用意して、まとめてしまうのも手です。

僕はそういうカード入れは、車のダッシュボードに入れてしまっています。外出する時には大抵車なので、それで十分なんです。

使う時だけ取り出せばいいですし、最悪必要になったとしても車まで戻ればカードはあります。

そうやって避けておくと、意外と使わないってことも分かったりするんですよ。

いきなり引き出しの奥にしまったり、捨てたりするのは抵抗があるでしょうから、まずは一旦隔離してみる。

それでしばらく生活してみて、どうしても必要だったらまた元に戻せばいいのです。

多くの場合は、隔離したままでなんともなくなりますけどね。

 

支払いは電子マネーで

僕は常々思うんですが、コンビニやスーパーで電子マネーで支払いする人が凄く少ないと思うんです。

僕の住む北海道だけですかね?

もちろん全くいないわけじゃありませんが、僕のイメージだと使ってるのは1〜2割くらい。

もっと電子マネーを使えば便利なのになぁと思います。

 

現金管理も分からなくはない

僕も以前は現金主義だったので、現金で払う気持ちはわかります。

例えば、月に使っていい金額だけ財布に入れておけば、あとはそのお金だけで1ヵ月をやりくりすると使いすぎの抑制になりますし、いちいち明細の管理なんて不要です。

これに慣れてると、今どれだけ使ったか分からない電子マネーは管理がしにくくかんじるかもしれませんね。

でも電子マネーに慣れると、もう現金ではやってられなくなります。

 

電子マネーの良いところ

1つは、なんといっても支払いが早いこと。
レジでカードやスマホをかざせば、それだけで支払いが済みます。いちいち小銭を探す必要もありません。

2つ目は、小銭が溜まらないこと。
小銭が増えると当然ながら、財布の厚みが増しますし、重くもなります。
これって鬱陶しくないですか?
現金で払い続ける限り、この呪縛からは逃れれません。

3つ目は、支払い明細が残ること。
今なら大抵はWEB上で明細確認ができますから、過去にさかのぼって毎月の支出額を確認できます。
結構便利ですよ。

 

プリペイド型かポストペイ型か

もうひとつ、使いすぎを抑制したいならプリペイド型の「楽天Edy」や「WAON」「nanaco」などを使えば良いです。
チャージしたぶんしか使えませんから、現金同様に使いすぎを抑制できます。

でも僕はチャージが面倒なので、ずっとポストペイ型の「iD」と「QUICPay」を使ってます。
この2つはチャージ不要で使えるので凄く便利です。

これらのカードは財布の中に入れたまま、財布ごとリーダーにかざせは支払いができるので、支払いがとにかくスピーディ。一度使うとやめられなくなります。

冒頭でも言いましたが、僕の周りでは本当に電子マネーを使ってる人が少ないので、いつも不思議です。首都圏とかなら事情は違うのかなぁ。

おサイフケータイがない人でも、クレジットカードに電子マネーをつけられます。
但し、スマホと違って残高確認はできませんから、クレジットカードにつけるならポストペイ型の「iD」か「QUICPay」が便利です。

 

現金を使う場面を減らす

僕が電子マネー払いにしてから、変わったことがあります。

それは現金で支払わなければならないものは、極力やめること。

例えば、こんなの。

  • 自販機で飲み物を買う。
  • 会社に来るヤクルトおばさんからヤクルトを買う。
  • 友人にお金を貸す。

自販機は電子マネー対応もありますが、現金のみのも今だに結構あります。うちの会社の自販機は現金のみです。

現金を使う場面があるから現金払いをやめられないのであれば、逆に、その行為自体をやめてしまえば良いという発想です。

 

財布を小さくするという手も

どうしてもカードを多く持ちすぎてしまうという場合は、使う財布自体を小さいものにしてしまうという手もあります。

これは整理整頓のひとつの方法でもあって、会社でもやる手法です。

例えば、机の上が書類で山積みの人は、収納スペースがあればあるだけ使います。書棚を買って増やせば、そのスペースもあっという間に書類だらけ。

だからそういう時は逆に書棚を減らしてあげます。そうすれば、文句を言いながらでもその中でやりくりしようとしますし、実際、十分なスペースがあるわけですから、不要なものを捨てれば問題ないんですよね。

先日、僕が買った財布はまさにそういう用途にはうってつけです。コンバクトなのに収納力があって見た目のオシャレ。興味のある方はこちらの記事をどうぞ。

 

まとめ

財布って気が付くと不要なカードで溢れてたりするものです。

特にずっと現金管理をしていると、慣れたやりかたでなんとなくやり続けているってこともあります。

不都合がなければもちろんいいのですが、冷静に考えた時に「もう少しなんとかしたほうがいいかも?」と思ったら「換え時」です。

もっとシンプルに、もっとスマートに。

それを整理できれば、かなり気持ち的にスッキリしますよ。

 
▼財布の中の断舎離まとめ

  • クレジットカードはメインとサブの2枚で十分。
  • ポイントカードはアプリで持つ。
  • ポイントカードは別のカード入れでまとめて管理もあり。
  • 支払いは電子マネーにすると小銭が溜まらない。
  • プリペイド型かポストペイ型かは用途によって。
  • 現金を使う行為自体をやめてしまうのも有効。
  • 財布を小さくして強制的にたくさん持てなくするものあり。

 

あとがき

  kb22icon250x250  

毎日やる行動、毎日使う物ほど、シンプルにすると気持ち良いですよ。

というところで、今日はここまで。

 

こんな記事も書いてます