いつもマイナーチェンジ!

普段の生活をほんの少しだけ便利で楽しくする情報を

ジンバルに一脚を結合して伸ばして撮影してみた。かなり楽しいのでオススメです!

最近は静止画よりも動画にハマっている広野です、こんにちは。

動画を撮るようになって以来、電動3軸ジンバルをいつも使っているのですが。

先日、YouTubeでジンバルとマイク吊り下げ用ロッドを繋げて撮影している動画を見まして、とてもおもしろそうだったので実際にやってみました。

そしたらこれが本当に楽しい。

映像撮影を趣味にしている方なら、みんなにオススメしたい撮影方法です。

 
Untitled

 

影響を受けた動画

www.youtube.com

www.youtube.com

 
サムネイルだけ見ても分かると思いますが、2mほどのロッドの先端にカメラがあって、それを動かしながら撮るわけですよ。しかもジンバルごとセットしていますから、カメラのグラつきを抑えながら安定した映像が撮れます。

動画主はプロの方なので、より本格的にやっていますが、動画を見るだけでちょっとワクワクしてしまうような内容です。

動画では一脚ではなく、屋外でマイクを吊り下げるための頑丈なポールを使っています。僕も安ければ買おうかとも思ったのですが、Amazonで見たら1万円以上したので断念。どうしようかと、試しに一脚を付けてみたらいけそうだったので、それでやってみました。

 

やってみた動画

youtu.be

 
こちらが僕が実際にやってみた動画です。映像作品ではなく、単なるテスト撮影を繋げたものですが、それでも撮っていて楽しかったです。

電動3軸ジンバルは、手持ちでスライダーのような撮影ができるので、固定三脚などではできない流れるような映像が撮れるのが特徴です。

反面、ジンバルにカメラをセットすると、取り外しが少し面倒なため、一度撮り始めるとずっとジンバルでの撮影になりがち。その結果、ただ歩き回るだけの映像になったりして、単調になりやすい傾向もあります。

でも、一脚を付けて持ち手が伸びることによって、上下への振り幅も格段に増え、撮影の自由度がグッと上がりました。

最大まで持ち上げても、たかだか3mちょっと程度の高さですが、目線よりもかなり高い位置からの視界になるので、普段の生活とはちょっと違った世界が見えます。映像において、これは大事だと思うんですよね。

動画内ではまだまだ操作が下手くそで、動きが乱れていますが、うまくコントロールできれば、作品の質も上げられるのではないかと感じました。

 

ひとつだけ注意点

P1191047

最初に紹介した動画では、Panasonic GH5を乗せて撮影されていますが、僕も最初同じようにGH5を乗せたら、一脚がしなって折れてしまいそうな不安にかられました。

ジンバルとGH5を合わせた重量は約2kgほどになります。

一脚の結合はネジだけで行いますから、その重量が短いネジにかかってくるわけです。ロッド同士が押さえつけられて固定されているので、全ての荷重がネジ1本にかかるわけではありませんが、僕は怖くてGH5を乗せることはできませんでした。

だって、もしも折れて空中から落ちたら.......カメラとレンズと可変NDフィルターとジンバルで合計45万円近くしますからね。落ちた時のリスクを考えると、とても使えませんでしたよ.....。

でも、GH5は無理でしたが、試しにコンデジの Panasonic LX100 を乗せてみたら、一脚のしなりもなく、結構いけそうに感じたので使ってみた次第です。GH5+レンズだと約1.1kgありますが、LX100なら約0.4kg。この差は大きかった。

とはいえ、

この使い方はメーカーが保証しているわけでも何でもないので、あくまで自己責任というのが大前提です。

 

とにかく楽しい!

Untitled

自己責任という前提はあるのですが、個人的にはとてもオススメです。

ドローンとまではいきませんが、少しだけ上空目線になるだけで、いろいろやってみたくなりますから。

周りに迷惑にならないよう気をつけて、ぜひ一度やってみてほしい撮影方法です。

ちなみに、今回使ったコンデジ LX100は、数年前に発売されたカメラですが、4K動画も撮れるしコスパ抜群です。値段もかなりこなれてきたので、今買っても十分活躍できるカメラだと思いますよ。

 

こんな記事も書いています