いつもマイナーチェンジ!

普段の生活をほんの少しだけ便利で楽しくする情報を

Blackmagic eGPU について調べた事あれこれ。一眼動画マンの神アイテムになるか?

先日、突然発売されたMacBookPro2018ですが、最近のアップデートの中では飛び抜けてみんなの評判が良いのではないでしょうか。 第八世代 6コア i9 のCPUに、メモリ32GBですものね。みんな待ってた!

でもしかし、僕がApple公式でページをスクロールしながら見ていて、一番衝撃だったのは、Blackmagic eGPUです。

最近話題になってきた「外付けのGPU」。

MBPでどうしても弱かったグラフィック性能を、デスクトップ並にすることができるアイテムですからね。

僕は今年中にPCの買い替えを検討しているので、MBP + eGPUという組み合わせは非常に魅力的でして、現在進行系で情報を漁りまくっております。

ひとまずまとめの意味も含めて、記事にしておきます。

 
SS2018-07-14c

 

概要

www.apple.com

特徴

  • グラフィックプロセッサは『Radeon Pro 580(8GB)』。これは iMac 2017 27インチ 5Kに搭載されるものと同じ。
  • 使えるのは、Thunderbolt 3を搭載したmacOS 10.13.5以降のApple製品(2016年モデル以降のMacBook Pro、2017年のiMacおよびiMac Pro)。
  • Thunderbolt 3ポートが2基ついているため、外部ディスプレイの接続も可能。
  • 85Wの電力供給もあるため、MakBook本体側はThunderbolt 3ポート1基のみの接続でOK。
  • USB 3ポート x 4、HDMI 2.0ポート x 1 などもあるため、USBハブにもなる。
  • 本体サイズは、Mac Proよりも更にひとまわり大きいくらい。
  • eGPUに対応していないアプリもあるため、すべてのシーンで使えるわけではない。
  • お値段は、89,800円(税別)。

 
素晴らしい製品ですね。映像制作する人間は、MacBookを使っている人も多いですから、まさに待ってた製品じゃないでしょうか。

性能だけ考えれば iMacや Mac Proのようなデスクトップがいいのでしょうが、アプリ等の環境統一などを考えると、1台でまかなえたほうが使いやすいのは間違いなく、MBPだけでやりくりしている人も多いように思います。クラムシェルモードがあるのも、その理由のひとつかもしれません。

でも、今回発売された「Blackmagic eGPU」を使えば、それがかなり解消されそうです。なにせ、iMac 2017の最高スペックと同じグラフィック性能になるわけですから。

難点としては、ふたつ。

ひとつは価格。MacBook13インチ(第8世代クアッドコア i7、めもり16GB、SSD256GB)が30万円として、合わせると、40万円近くになってしまいます。 iMacなら、27インチ5K、第7世代クアッドコアi7、メモリ32GB、SSD512GB にできてしまう価格。こう比べると、コスト面では結構違います。

もうひとつは、物理的な作業スペースの違い。クラムシェルモードにして外部ディスプレイで使うとした場合、MBP本体のスペースと、eGPU本体のスペース(MacPro並)が必要になるので、PCが内蔵されいる iMacに比べて、場所をとるのと、電源ケーブルが増えてしまいます。

でもしかし、

それでも尚、MBP1台だけで家でも外でも使えるという利便性は代え難いものがあるでしょうから、どちらをとるか、ということになるでしょうか。

 

まさに Davinci Resolve のために

SS2018-07-14d

そもそも、僕がPCの買い替えを検討した理由というのも、今の環境(Mac mini 2012)では、Davinci Resolve Studioがまともに動かないということでした。 FHD動画ならなんとかなりますが、4K10bit動画を編集しようとすると、プロキシモードですらまともに動かないという状況。どうやら、Davinci Resolveは、動作するのにCPUではなくGPUを使うらしく、グラフィックの性能がうんこだと、こうなってしまうらしいのですね。

映像制作において、カレーグレーディングをする場合、現状一番よいとされているのが Davinci Resolveなので、操作も含めて僕もいろいろ覚えたいのですが、まともに動かないので覚える前に心が折れそうなんです。

そんな折りに、今回の発表ですよ。

MBPで Davinci Resolveを快適に動かすために用意された eGPU。なんというタイムリーな製品でしょうか。

しかも、AppleとBlackmagicの両方のお墨付きという安心感。素晴らしい。

 

VookによるFAQ

vook.vc

 
Blackmagic eGPUについて、FAQが掲載されていました。Blackmagic公式のVookアカウントなので、正式な内容です。

気になったところをピックアップしますと。

 

Q.Blackmagic eGPUのGPUをアップグレードできますか?
A.いいえ。単純に筐体にPCIeカードが差し込まれているのではなく、電子技術、機械技術、冷却システムが一体化したデザインなので、GPUのアップグレードや変更はできません。

見た目から想像できるとおり、グラフィックカードの差し替えはできないようですね。汎用的なBOXが欲しいなら、別のを探す必要があります。

 
 

Q.Blackmagic eGPUにThunderbolt 2-3変換アダプタを接続して、Thunderbolt 2のMac製品で使用できますか?
A.Thunderbolt 3ではなくThunderbolt 2を搭載したモデルでは、GPUの本来のパフォーマンスを発揮するための十分な帯域が確保できないため、Blackmagic eGPUの使用はお勧めしません。

これも残念。
他社のeGPUの中には、この形でなんとか動くものもあるようなのですが、はっきりと「十分な帯域が確保できない」と書かれています。
(逆に言えば、「お勧めしません」という表現は、不可能ではないという意味にもとれるので、もしかしたら、動くことは動くのかもしれませんが。)

 

Q.Blackmagic eGPUは、Boot CampでのWindowsで使用できますか?
A.いいえ。AppleのBoot Campソフトウェアは、現在eGPUをサポートしていません。

BootCampでWindowsを起動して、Macでゲームをやりたい人もいるかもしれませんが、できないとの事です。残念。

 

Q.何台までのBlackmagic eGPUを同時に接続して使用できますか? A.これは、使用しているソフトウェアアプリケーションにより異なります。複数のBlackmagic eGPUを接続することでDaVinci Resolve Studioのパフォーマンスは大いに改善されますが、Blackmagic eGPUを互いにデイジーチェーン接続することは推奨しません。各Blackmagic eGPUを、それぞれのThunderbolt 3コネクターで直接コンピューターに接続してください。通常、ゲームでは一度に1台のBlackmagic eGPUのみ使用できます。

Blackmagic eGPUを2台接続して使えるんですね。そういえば、Davinci ResolveはマルチGPUで動くとか聞いたことがありました。
ブルジョア層しかやらなそうですが。

 

その他 ツイート情報

▼Mac Proとの本体サイズ比較を紹介してくれているツイートがありました。でけぇな.......。

 
 
▼macOSでeGPUが正式サポートになる前のツイートですが、果たして......。

 
 
▼マジ.....?!

 

GPUボックスの検証動画

Blackmagic eGPUではないのですが、アスキーさんで、ノートPCに外付けGPUを接続した場合の速度検証をしていました。

興味深かったのは、処理速度はCPU性能にも依存しているというところでした。その他、外部ディスプレイの繋ぎ方なども多少の影響がある等、なかなかおもしろい内容でしたよ。

youtu.be

 
 

こちらは、みんな大好きドリキンさんの動画。
こっちもBlackmagic eGPUではありませんが、GIGABITEの外付けGPUボックスをMBPにつけてDavinci Resolveの書き込み速度検証をしています。すげー速くなってる。

youtu.be

 

さて、どうするか

SS2018-07-14a

使い方はまだ限定的ではありますが、良さそうですねぇ、Blackmagic eGPU。

MBP1台で全部やろうと思えば、あと2、3年くらいは問題なくできちゃいそうです。

通常だったら、即買いだったなぁ。

なぜ待ったがかかったかというと、今年はこの後にも iMac 2018 や Mac mini 2018 などの噂もちらほら出てきているから。

gori.me

 
お金をかければ、MBPでも動画編集が十分できる時代になってきつつありますが、デスクトップ型でも最新型が出るのだとすれば、性能的には間違いなくデスクトップ型のほうがいいわけでして。

家での作業がメインである僕にとっては、おそらく iMac(場合によっては Mac mini)にしたほうが幸せになれるのかも。

でもしかし、たまーにですが、PCを外に持ち出したいシーンもあるのも事実で、eGPUの存在がある今、MBPでもいけるかもしれないという考えも。

普段からノートPCを使うのが基本、くらいだったら、迷うことなくMBP + eGPUなのですけれどもねぇ。持ち出し頻度がねぇ。多くないからねぇ。

うーん、うーん。

めちゃくちゃ魅力を感じつつも、今現在の使い方と財布の状況を考慮すると、iMac2018待ちかなぁ。発表されるか分からないけどなぁ。冬になっても動きがなかったら、その時また考えるかなぁ。

うーん、うーん。

悩ましいですね。

 

参考記事